こんにちは、スーパーボールです。
新生児の赤ちゃんがうーうーうなってる!
検診で体重増加が大きいと指摘された!
このような症状が気になって調べてみると「過飲症候群」という言葉にたどり着いた方は多いと思います。
私もその一人です。
毎日ネットで過飲症候群について調べて、赤ちゃん大丈夫かな~と心配な日々を送りました。
この記事では以下についてまとめています。
- 過飲症候群とは
- 過飲症候群の症状
- 過飲症候群の原因
- 過飲症候群への対策
少しでもみなさんの気持ちが軽くなれば嬉しいです。
\新生児におすすめのボディローションはこちら/
過飲症候群とは
過飲症候群は別名「飲み過ぎ症候群」とも言われ、その名の通り、母乳やミルクの飲み過ぎにより赤ちゃんにさまざまな症状が現れることです。
1番特徴的なのが、体重の増加量が平均よりも大きいこと。
その他お腹がパンパンに張っていたり、うなる、授乳後の嘔吐などがあります。
過飲症候群の症状
過飲症候群の症状には以下のようなものがあります。
- 体重増加が1日50g以上
- お腹がパンパンに張っている
- 母乳・ミルクを吐く
- うなる
- げっぷやおならが多い
- 便秘または頻回のゆるい便
- 風邪ではない鼻づまり
それぞれ詳しく見ていきましょう!
体重増加が1日50g以上
新生児期の体重増加は、1日平均20~30gです。
1日の体重増加が50g以上になると、飲み過ぎの可能性があります。
ちなみに我が子は2週間検診のとき、1日の体重増加がなんと81gでした。。。
お腹がパンパンに張っている
頻回な授乳により消化が間に合わず、胃や腸がふくれてしまった状態です。
また空気やガス、便秘のためお腹が張っていることもあります。
カエルのお腹のように、パンパンに張っているのが特徴です。
母乳・ミルクを吐く
赤ちゃんの胃は小さく、形も大人と違ってまっすぐなため、げっぷなどの拍子に吐くことがあります。
そのため少量であれば心配はありません。
しかし1日の吐く回数が多いのであれば、飲み過ぎを疑って下さい。
うなる
飲み過ぎにより、お腹の張りや苦しさがあり、うなることがあります。
お腹のマッサージや綿棒刺激をして、ガスや便の排泄をうながしてあげると、少し楽になります。
我が子はこのうなりが1番ひどかったです。
夜泣きはほとんどしなかったですが、ひどいうなりで何度も起こされました。
げっぷやおならが多い
赤ちゃんは母乳やミルクを飲むときに、空気を一緒に飲み込んでしまいます。
そのためげっぷやおならは通常多いのですが、あまりにも回数が多かったり、おならが臭う場合は過飲症候群の可能性もあります。
便秘または頻回のゆるい便
過飲症候群の場合、便秘または消化不良によるゆるい便が出ることがあります。
ゆるい便の回数が増えると、おしりのかぶれも起こしやすくなります。
オムツ交換のたびにワセリンで保護してあげたり、ひどい場合は皮膚科を受診しましょう。
風邪ではない鼻づまり
飲み過ぎたミルクが逆流して鼻に入り、鼻くそとして詰まるため、鼻が詰まってフガフガということがあります。
過飲症候群の原因
過飲症候群と呼ばれる母乳やミルクの飲ませすぎは、どうして起こるのでしょうか?
考えられる原因を4つあげてみました。
- 満腹中枢が未発達
- 吸啜反射
- 周囲の「母乳・ミルクが足りていない」との勘違い
- 母乳過多
満腹中枢が未発達
赤ちゃんは満腹中枢がまだ未発達のため、お腹がいっぱいという感覚が分かりません。
そのため胃が満タンになっても飲み続けてしまいます。
吸啜きゅうてつ反射
赤ちゃんの原始反射の1つとして「吸啜反射」というものがあります。
これは口に入ってきたものに吸い付く反射のこと。
この反射により飲みたいという意思がなくても、口に乳首が触れていると吸い付いて母乳やミルクを飲んでしまいます。
周囲の「母乳・ミルクが足りていない」との勘違い
授乳が終わったあとに泣かれると、「まだミルクが足りないんだ!」と考えがちですよね。
本当は足りなくて泣いてる訳ではないのに、勘違いしてミルクを追加してあげてしまい、結果飲ませすぎてしまうことがあります。
母乳過多
母乳は出始めと後半では成分が違うと言われています。
出始めは脂肪分が少なく、糖分やたんぱく質がほとんどで、後半は脂肪分をたっぷり含んだ母乳が出ます。
母乳の出が良いと赤ちゃんは脂肪分たっぷりの母乳を飲む前に胃がいっぱいになってしまいます。
そのため高カロリーの母乳が飲めず、満足感が得られないため、しきりにおっぱいを欲しがることになるのです。
\赤ちゃんの保湿剤ならベビーボーンがおすすめ!/
過飲症候群への対策
赤ちゃんも苦しそうだし、見てても何だかつらいですよね。
少しでも楽にしてあげられる方法をいくつかご紹介します。
- 母乳の回数やミルクの量を減らしてみる
- 「泣いたらすぐ授乳」をやめてみる
- おしゃぶりを使ってみる
- 授乳後すぐに横に寝かせない
母乳の回数やミルクの量を減らしてみる
母乳を時間をあけず頻回にあげている人は、2時間や3時間あけて授乳してみましょう。
ミルクの人は、1回にあげるミルクの量を減らして様子を見てみて下さい。
物理的に飲む量を減らすことで、飲み過ぎを防ぐことができます。
「泣いたらすぐ授乳」をやめてみる
授乳直後や授乳後時間があいてない時に泣かれると、「まだ足りてないのかな?」と心配になりますよね。
そんな時にすぐ母乳やミルクをあげるのではなく、抱っこやオムツを替えるなどして様子を見てみましょう。
もしかしたらお腹がすいているのではなく、お腹が苦しくて泣いている場合もあります。
おしゃぶりを使ってみる
おしゃぶりの使用は賛否両論あるかと思いますが、我が子はおしゃぶりを導入しました。
授乳直後に泣くことが多かったので、決めた時間の授乳を終えた後はおしゃぶりを加えさせると落ち着き、飲ませすぎるのを防ぐことができました。
NUK(ヌーク)のおしゃぶりはかわいい上に、かぶれにくいデザインでおすすめです。
授乳後すぐに横に寝かせない
赤ちゃんの胃は大人と違ってまっすぐなので、胃の中のものが上がってきやすいです。
そのため授乳後すぐに横になると、飲んだ母乳やミルクが上がってきて苦しさを感じたり、吐いたりしてしまいます。
大人でもお腹いっぱいの時に横になると苦しいですよね。
授乳後はなるべく抱っこやバウンサーに置くなどして、頭の位置を高くし真横にならない体勢にしてあげるとよいです。
サイベックス レモ バウンサー【バウンサー 新生児】【サイベックス レモチェア 新生児】cybex lemo bouncer ストーンブルー パールピンク サンドホワイト 他【ベビー バウンサー】【サイベックス レモチェア バウンサー】【ゆりかご】【新生児 プレゼント】【送料無料】楽天で購入 |
こちらは新生児から使えるバウンサー。別売りのアイテムに装着するとハイチェアとしても使える優れものです。
セール 8800円オフ ベビービョルン日本正規品 2年保証 特価 ベビービョルン バウンサー メッシュ バランス ソフト エアー BabyBjorn バランス ソフト Air メッシュ素材 Baby Bjorn あす楽対応【ナチュラルリビング】楽天で購入 |
ベビージョルンのバウンサーは1ヶ月から使用可能。
口コミ件数も多く大人気のバウンサー。
今なら8,000OFFで購入できます。
【まとめ】過飲症候群は病気ではない!必要に応じて対策を
赤ちゃんが苦しそうにしていると、とても心配になりますよね。
しかし過飲症候群は病気ではありません。
赤ちゃんにとって、ママにとって、どうするのが1番良いのかを考えて。
必要に応じて対策することが大切です。
体重の増えがいいのは良いこと。
あまり気にしすぎず、赤ちゃんがすくすく育っていると考えて見守っていきましょう!
コメント